健康づくり =介護予防事業=
【介護予防事業】
■のみ活倶楽部
認知症や脳卒中になる人を減らすことを目的に、「運動・食事・脳トレーニング・笑い」の4本柱を地域ぐるみで継続的に実施する活動です。
▼活動内容 軽体操、ストレッチ、脳トレーニング、レクリエーション、体力測定、健康講話等
▼活動場所 各町会、町内会の公民館等(詳しくはお問い合わせください。)
■介護予防人材育成(指導員養成)
年1回の、養成講座を開催します!理学療法士や歯科衛生士から、ご自身やご家族に役立つ介護予防について
学べる講座です。修了後は、「のみ活メイト」として、町会ごとで開催の「のみ活倶楽部」で体操や脳トレの指導
(謝礼あり)を行い、一緒に元気な地域づくりを推進しましょう。
日時:2月6日/13日/20日/27日(木) 3月7日(金) 13時30分~15時30分 全5回
場所:辰口福祉会館
対象者:市内在住で修了後「のみ活倶楽部」で活動できる人
申込方法:電話・FAX・メールのいずれか
申込締切:1月31日(金)
詳しくは、下記画像をクリックしてチラシをご確認ください。
■貯筋教室
中高年~高齢者の方を対象に指導員によるストレッチ、筋力体操を市内3か所の福祉施設で実施しています。参加費 1回100円 (会場受付で参加券を購入)
【貯筋通帳】
ご自身の体力や体調にあわせて取り組み、ウォーキングの歩数や運動による
ポイントを積み立て、個人の活動量を高めます。
貯金額(累計歩数)に応じて景品をお渡しします。
▼貯筋通帳の入手場所
健康推進課(サンテ),いきいき共生課(本庁舎),まなび文化スポーツ課(タント),
ふるさと振興公社(辰口福祉会館) ※自己負担:1冊…300円
▼景品の交換場所
健康推進課(サンテ),まなび文化スポーツ課(タント),ふるさと振興公社(辰口福祉会館)■介護予防普及啓発
市作成の「のびのび体操」の普及やDVDのダビングサービス・リーフレットの配布
【DVD希望の方】
無料でダビングを行っております。ご希望の方は能美市ふるさと振興公社へ
お問い合わせの上空のDVD-Rを ご持参ください。
【職員講師派遣事業】
当公社の職員を派遣する事業